2008年1月17日のニュース

Twitterダウン、Macworld基調講演の鬼門撃破ならず | TechCrunch Japan

Twitterらしいといえばらしいが・・・うーんもったいない事件だ

http://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/01/000796.html

これは貴重な情報ですねん

http://d.hatena.ne.jp/north2015/20080115/1200406444

tomityのドキっとした部分
" キチンとフィードバックされる仕組みはブログにはないのではないか、というのは、ブログというものの仕組みを考えればおかしな話ではある。ブログであればちゃんとフィードバックする仕組みは持っているはずなのだ。 "
" 注意深くまとめた結果、としてできるものは、結果まで至らない尻切れの議論の寄せ集めになるだけ "
" ブログという仕組みを使えば議論ができる、それはもしかすると素晴らしいことなのかもしれない。でもねえ、私たちそもそもそんなことのためにブログを書いてないよね、ということ。 "
" 議論を行うつもりで、相手と意見を交わすつもりで意見を書いたのならば、 "
" フィードバックとして投げ返された意見をちゃんと自分の意見の中にフィードバックすること、さらにその結果を読者にフィードバックすること。 "

おいしいところ持ってかれた気がする。だけど、この話題に参加した人たちの意見をフィードバックして書かれた模範的な記事。

「体験」へのシフト - Obra de Sobra よしなしごと

tomityのドキっとした部分
" 映画では、DVDパッケージに対比させるものとして、映画館での上映が考えられる。 "
" (2)については、大きなスクリーンに迫力のある音響ということで家でDVDを見る以上の魅力を持っているということは言えるかもしれない。ただし、映画料金が高いという人が多いことなどから、その魅力はそれほど大きなものではない。 "
" 映画の「体験」を売るためには、映画館で見ることの魅力を大きくすることが必要となる。 "
" アニメの「体験」として思いつくのは、日本で言えば夏冬のコミケアメリカでのアニメコンベンションなどのファンが集う巨大イベントがだろうか。
" しかしながら、それらのイベントでコンテンツ製作者が収益を得られていないという(パッケージから「体験」へのシフトという方策とっては)致命的な問題点が存在する。 "

ChoralWiki

著作権の切れた合唱楽譜を掲載しているWiki 青空文庫みたいなもの

「同人誌を買うこと」で金の流れがどんだけ歪むかって考えたことある? : ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog

tomityのドキっとした部分
" 同人誌市場がすでに「おまけ」とか「ファン活動」といった言葉では済まされないだけの規模を持っている "
" オタク(アニメ)産業は本当に今年が正念場。2007年のDVD売り上げの惨憺たる結果がもう出てしまったし、来年はどうなることやら考えもつきませんわ。 "

FOUR SEASONS | dailypoetics | Flickr

この名刺がお気に入り

http://news4vip.livedoor.biz/archives/51114316.html

tomityのドキっとした部分
" 何度も拒まれると愛情を否定されてるような気がしてくる
" 乱暴な言い方かもしれんが俺もそう思う(童貞は抜きにして)、

いやはや、気になることですなぁ