2008年2月10日のニュース

http://ikaringg.blog4.fc2.com/blog-entry-102.html

スレッド名とスレッドの中身の乖離にワロタ

Share and Discover Knowledge on LinkedIn SlideShare

プレゼン資料の共有サイト

「自然な疑問」を持たないように訓練されている - 発声練習

tomityのドキっとした部分
" 卒業研究の肝は、正解がない問題(正解を誰も知らない問題)を観察した事実や構築した理論に基づき論じるという点にある。なので、上記の「正解を先生が知っている」という姿勢で卒業研究に望む生徒はいつまでたっても、研究が進まない。 "
" 部活とか、課外活動(委員会活動、地域活動)などで正解がない事柄にチャレンジしなければならなかったぐらい。 "

ブログにつまらないことを書かないために知っておくとよい10の心得(後編)

tomityのドキっとした部分
" 「自分が教えてあげている」という意識は捨て去るべきであ "
" 方向性の定まった記事であることが大事 "
" 記事の対象を明確にしておくこと "

俺はどれだけ守れているのだろうか

404 Blog Not Found:現在の国債の原罪

tomityのドキっとした部分
" 国債の場合、「借りる者」と「返す者」の主語が変わるのだ。国債の場合、借りるのは「現在の日本人」。ところが返すのは「将来の日本人」。この二つは同一人物ではない。 "
" 親が借金までして放蕩しておいて、そのつけを子どもに支払わせるというのは経済以前に生物学的に正しいとは思えない。 "

耐えることで身につく力 - はつゆきブログ - Little Peach

tomityのドキっとした部分
" 結局のところ「耐える事」で身につく力は「耐える力」だからだ。 "
" 僕は「自分に合う世界」を見つけた方が成長すると思う。 "