2008年1月10日のニュース

http://ascii.jp/elem/000/000/096/96036/index-5.html

tomityのドキっとした部分 " Flashは、すごく感覚的に絵が描けるんですよ。アニメーションも簡単に指定と修正ができる。絵も動きもワンストップで全部作れてしまうというのが、魅力じゃないかと思います。 "
" ユーザー側の操作が反映されるインタラクティブFlashを作りたいですね。 "
" 昔、Flashは動画を見せるのに良いツールでしたが、最近は逆にFlashだとロードが遅くて見てくれない。 "

動画という媒体の10の特徴 - インターネットの真の姿とは

tomityのドキっとした部分 " 商用になるほどものを作れるはずもなし、あくまで楽しむ分といっても、身内の数人に見せるのでは物足りない。作った労力ほどの甲斐はない。まぁ、それでも、作ったという満足感や使命感などもあって、細々と動画が作られていた。 "

動画は息が長く、それ自体が完成品である。ここが文章との大きな違いかな


2008-01-09

でもインターネットでは好き勝手やれば必ず叩かれるから、マスゴミ化はしないと思う。


http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080109mog00m200025000c.html

嘘ぉ!?テレビをよく見る人たちが買っていったとみた


http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-269.html

わくわくしちまったじゃねーか


はてなグループ

事態が沈静化してから読んでみた。戦争はそもそも価値観自体が狂ってるので、レイプや虐殺は起こるもの。勘違い君のエントリは南京事件では事件として取り沙汰されるほどの行為は行われたのかを議論したのかいう旨。


「わがままなブロガー」になること - スナザメ日記

tomityのドキっとした部分 " かなりの分野において発信しているブロガーというのは実際にはその分野のトップレベルには到達していない人しか書いていないのではないか?と私は真剣に疑っている "
" 自分をどうするかいったん決めてしまえば、その道を信じて突き進むのみであり、他の人間の意見に耳を傾けている場合なんかではない。ここで耳を傾けてしまうと「迷い」が出てくるので、突き進むスピードとパワーが激減する。そうなっては元も子もないのだ。 "

「非属の才能」で語られている話に近い。


女性の9割がバレンタインの「逆チョコ」欲しい 森永製菓の調査 - 日経トレンディネット

対象人数少なwでも、女性同士でチョコ交換するとか聞くし、あながち嘘ではないのかも


http://www.yukawanet.com/daly/log/2007/01/post_298.html

もとより金に出来るほど、PVも伸びないけど、知っておくことは大事


SSは何故減ったのか。そしてSS書きはどこに行ったのか - 空気を読まない中杜カズサ

tomityのドキっとした部分 " しかし、最近ちょっとそれを思い出して振り返ってみると、かなーりそういったものって減ってしまったなあと思うのです。 "
" コンテンツの母体数が増えてしまったために、二次創作をあれだけたくさん集められる作品がなくなってしまったのが主かと。つまり、ファン活動として作品を作るという情熱が、昔のように一つではなくて、多数のものに分散してしまったというわけですね。 "

SS見なくなったね。というか、小説みたいのを書く人も少なくなったように感じる。ブログの影響かしら。


404 Blog Not Found:多読って何冊ぐらいから言うのか知らん

tomityのドキっとした部分 " # ハズレをひかないようにしっかり本を探す・選ぶ。
" # 本選びに時間をかけず、予算の限りどっさり買う--新刊書だと一回40-50冊、古書だと70-100冊だが、最近はAmazonで買う機会が多いので、むしろ少しずつ途切れなくという感じになって来てはいる。
" 読書を投資として自らに「課する」人よりも、本に囲まれていることを「楽しむ」人の方が、本から得ているものは大きいように思える "

テレビでネット動画を見られる新商品が相次いで公開、米TiVoと米Sling

これが日本上陸したら大変なことになるんじゃないか?


http://jp.blogherald.com/2008/01/08/the-ratings-game/#comments

tomityのドキっとした部分 " これはテレビネットワークやテレビ局が、広告主に対して請求する金額に影響する。 "
" これらのネットワークが繰り広げる視聴率戦争に関して、皆さんはどう思うだろうか?私なら、まずは番組の質を改善するべきだと言いたい。なぜなら、結果は後からついてくるからだ。 "

2008-01-09

tomityのドキっとした部分 " 自分がその恩恵を受けられる立場になった途端に、手のひらを返したように擦り寄るっていうのはみっともないとは思うのですが、取り上げてもらったおかげで、かなりたくさんの人に読んでもらえるようになったことは間違いないですから。 "
" 僕もずっと、「この世界には、『商売っ気』がないために埋もれてしまっている良質サイトがたくさんあるのだろうな」と想像していました。 "
" 「お前、矢はちゃんと『お前が狙っているところ』に飛んでるよ。お前の狙いが的の左側についてるから、『当たらない』んだよ」 "
" 「ある程度固定読者が期待できる話題が期待できる内容が重視される」という点では、ニュースサイトは、「マスコミ的」ではあるんですよ "
" 今後ネットでの「ニュースサイトの影響力」が格段に大きくなっていけば、「圧力団体」みたいになっていく可能性はゼロではないんですけどね。 "
" 僕は「ニュースサイトの管理人たちが、飲み会で馴れ合っているくらいの状況」って、ある種「ヌルい」というか、「まあ、そのくらいで満足しているんだったら、いちいち目くじら立てなくてもいいじゃん」としか思いません。 "
" 何の「見返り」もないのに、あんな骨が折れる作業をほぼ毎日続けるなんて、できるわけないと思うし、その「見返り」がその程度の「馴れ合い」なら、かわいいものじゃないかなあ。 "
" 「ニュースサイトをやっていて、何が楽しいんですか?」と。 "
" もしかしたら、今の「マスコミ」というのも、最初はもっと純粋に「みんなにいろんなことを知らせて、社会正義を実現したい!」という組織だったのかもしれません。しかしながら、そういうふうに善良な報道を行えば行うほど、「陰の存在」であることが淋しくなってきて、いつのまにか、「自分たちの伝え方で、世界を動かすことができるという快感」に溺れていったのではないかという気がするのです。 "